TENGA ドクターのblog

TENGAドクター(福元和彦)が正しい性の情報をわかりやすくお届けします。 また男性特有の悩みに関する話題も解説していく予定です。 もちろんTENGA製品の話も!

Twitterもやってます
 福元メンズヘルスクリニック(@fukumenshealth)
 https://twitter.com/fukumenshealth

TENGAが小売店舗を出店した理由を僕なりに考えた

TENGA2005年に創業。

順調に業績も伸び、海外での販売や医療分野への進出も果たした。


 

そんなTENGA3月に初の小売店舗を出店しました。


場所は有楽町の阪急メンズ。


男性用のファッションブランドが並ぶ中
6階の奥に堂々と店舗を構えていた。


正面には「愛と自由と
TENGAという看板。


DSC_0006_11


そして中には
TENGAの社員がTENGAを売っている。


 

TENGAは全国に40か所あるTENGA SHOPやドラッグストア―、アダルトグッズを置くような書店、インターネットなどでの販売がメイン。


販売には苦労していないように見えるのになぜ今更小売店舗を出すのか?


DSC_0004_11


DSC_0005_11

DSC_0003_12


 
 

TENGAは「表通りに誰もが楽しめるものに変えていく」が企業理念。


百貨店で
TENGAを購入できることはまさに「表通り」



客層は男性一人、友人同士、カップル、中年女性などほんとにさまざま。


TENGA
目的で来た人もいれば、たまたま入ってきた人も。


そして
TENGAの社員が製品の説明をして直接販売


 

他の業界では製造と販売がセットになることは当たり前のこと。


でもアダルトグッズを製造したメーカーが直接お客さんに売っている会社はあるのだろうか?


一般的には店舗に卸すだけのメーカーがほとんどではないでしょうか?



お客さんの反応を見て販売できることもいいこと。


週末は松本社長自ら店頭に立ち接客。


周囲のブランド店と比較しても見劣りしないように見せ方を考えているとおっしゃっていました。


 

またリピーターを飽きさせない努力もしている。


店舗無く営業のみであれば新商品を開発すればいい。


でも店での販売は毎月何かを変えないといけない。


例えば配置を変えることやキャンペーンをすること。


いろいろと試行錯誤することで新商品への開発にも役立つ。


 


ほんとに他の企業と同じことをしているようにみえるがアダルト業界ではすごく異例



TENGA
の認知度は上がっている一方で、どうしてもまだエロいものとしてのとらえ方をされている。


でも
TENGAの社員はプライドを持って開発製造している。


そこに応えるためにも販売の形を模索している。


これは医療界に入ってきている目的でもある。


 


こんな素晴らしい会社と性を変えていく同じ思いで仕事ができて大変幸せだなと感じている。


 


これからもずっと
TENGAを応援していきたい。

今なら僕のMen's training cupへのコメントが棚に置いてますので、是非遊びに行ってみて下さい。

DSC_0002_12

iroha temari 新商品レビュー~TENGAドクター目線~

irohaは女性用のセルフプレジャーアイテムを数多く販売しています。


最近では全国の百貨店で
ポップアップストアーを展開しており、かなりの反響があるようです。


 

そのirohaが新商品を販売しました。

これが今までにないタイプのアイテム。


今回開封したのは水手毬(
MIZU-TEMARI

詳しくはこちら・・・

DSC_00010

まず見た目がいい。

他社製品とはレベルが違いますね。

ちなみに裏を見ると・・・
DSC_0003

売り上げの一部は子宮頸がん啓発活動に寄付できるらしい。

ここも他社とは違う部分。

 

箱を開けてみると使い方が全く予想できない物体が出てきます。
DSC_0005


底にはスイッチと思われるボタンが・・・
DSC_0009


押すと光って手元を照らすおしゃれライト?


そんな雰囲気もあります。

 

上ふたを開けると・・・

DSC_0011


柔らかなシリコン素材が露わになります。


中の模様が水を表す水色で描かれています。

 


そしてスイッチを押すと、かわいらしさから想像できないぐらい内部が激しく暴れまわります。


激しいと言っても心地よい。


スイッチを押すたびに強弱や振動パターンが変化する。


女性だったらすぐにでも試したい・・・


「あー気持ちいい」


なんて夢中になってしまうかも。


 

Temariシリーズの特徴は手で持つ部分に振動が伝わらないところ。


今までのセルフプレジャーアイテムは本体すべてが振動するので長時間使用すると手がしびれてしまうことがありました。


こいった細かな配慮がなされています。


全く振動しないわけではないのですが、かなり振動の伝わり方が軽減されています。


 

振動部分の接地面が広いのでどんな部分にも使えるんじゃないでしょうか?



TENGA
ドクターとしてひらめいたこと・・・

EGGを被せてみてはどうだろう?

 

やってみました!

EGGを裏返してtemariに装着。

DSC_0012


これはちょうどいいサイズ。


EGG
に付属しているローションを垂らしたらさらにいいかもしれません。

 

もちろん防水、充電式です。

充電はどうしたらいいのか?

DSC_0013

iroha史上初めてマグネット充電端子となっています。


専属の
USBケーブルを接触させるだけで充電できます。

 


temari
はいわゆる電マのヘッド部分を切り取ったような形。


なので電マ好きな女性も満足するのではないでしょうか?


 

マスターベーション初心者から毎日のようにしている女性にもすべての女性におすすめな商品です。


ぜひ
iroha temariでよりよく性を楽しんでみませんか?
子宮頸がんの啓発にも役立ちますよ!

梅毒はなぜ感染者が増え続けるのか?

昨年の梅毒感染者は7000人を超えて10年前と比較すると8.5倍に増加しています。


このブログでもたびたび書いていますが、今回は増加する原因についてです。

 

鹿児島県も梅毒患者が増加しています

 

増加し続ける梅毒感染!その対策とは?

 

梅毒は他人事ではありません

 

 

まずは梅毒の感染力

ペニスや口腔内のしこりや潰瘍と接触した場合は感染してしまいます。

もし口腔内に症状が出ていればキスや口移しでも感染してしまう可能性があるということです。

感染力が強い時期は第1期から第2期と呼ばれる感染してから4週から12週の間。

この感染力が強い時期が長いというのも感染者数が増加している原因になります。

 

増加する前までは梅毒は同性愛者の感染症とも言われていました。

でも今は異性間での感染が激増しています。
IMG_-zfqop

同性愛者は性行為におけるリスクを十分に知っている人が多いのですが、異性間交渉をしている方は他人事と思っている。

これが一番厄介。

「まさか僕が!」

なんてことはよくあります。

 

性器への症状は軽症の場合があることや自然に症状が治ってしまうことから、12週ぐらい経過したあとに全身に発疹が出て医療機関を受診される方が多いのが現状です。

その場合は症状が出てから2カ月もの間に誰かに感染させている可能性があります。

 

治療に関してもペニシリン系の抗生物質を最低4週間内服しないといけません。

でも保険診療上2週間しか抗生物質は処方することができません。

なので2週ごとに通院する必要があるのですが、来ない人もいる。

数日薬を飲んで症状が改善したら飲まなくていいと思っている。

 

でもしっかりと内服しないと感染力を持った梅毒が気づかないうちに全身へ広がっています。

 
治っているかどうかの判定は血液検査で梅毒の抗体検査です。

症状による治療判定ができないことが梅毒の厄介な点です。


性交渉ができる出会いの場が多様化していることも原因でしょうね。

 

様々な理由があり、梅毒患者さんは増加する一方です。

このままでは5年後10年後に全身にゴム腫というしこりが出たり、脳や心臓にまで感染したりする人も増加するでしょう。

 

僕から言えることは「とにかく検査しましょう!」のみです。

感染するリスクがある人であれば保険適応となり初診料も併せて3000円程度。

保健所などの無料検査でもOK

 

性病に関してはすべて言えることですが、

感染したときは被害者かもしれないけど、感染した後は加害者になりうる!


ぜひ多くの人に検査を受けてほしいと思います。

アクセスカウンター
  • 累計:

読者登録
楽天市場
記事検索
  • ライブドアブログ